オートバイ

 自宅の近くに床屋がある。だから、髪が伸びると当然そこに行く。その床屋の主人は、俺と同世代で趣味が俺とよく似ている。先日、散髪に行った時の事である。床屋の主人とオートバイの話になった。しかし、話のネタとなるオートバイが40年以上も前の物ばかりで、最新型のオートバイの話は全く出てこない。至極当然のことで、俺も床屋の主人も今のオートバイ事情など全く知らないからである。「何だか古臭い話だなあ。」とお互い笑いながら話していたが、とても楽しい時間であった。(オートバイという言い方も実に古臭い)

 大学時代、俺の生活の大部分がオートバイと伴にあった。何処に行くにもオートバイで出かけたし、通学も当然オートバイであった。バイトも「バイク便」なるオートバイを使ったバイトをしていた。モーターサイクリストという月刊誌にオーナーレポートみたいな原稿を投稿して掲載されたこともあった。

   大学での授業が終わるとすぐさま行きつけのバイク屋に行った。そこはバイク野郎の溜まり場となっていたが、その中に悲劇の男がいた。当時、国内では排気量750cc未満のオートバイしか販売されておらず、それ以上のオートバイは全て輸入車であった。この悲劇の男は、排気量1062ccのホンダCB1100R(通称イレブンアールといった)という輸出専用のオートバイをわざわざ逆輸入して購入した。当時、200万円以上(今は中古車市場で700~800万円位するそうだ)したそうである。奴は通関手続きを済ませて横浜から意気揚々とピカピカのイレブンアールを軽トラに積んでバイク屋にやって来た。新車登録をしなくてはならないが、やはりモノがあれば早く乗りたくなるのが心情である。他のオートバイのナンバーを付けて、早速エンジンを始動した。駿馬の雄叫びの如くそのエキゾーストノートは小気味よく吠えた。奴は慣らし運転もせずに、いきなりバイク屋の前の道をフルスロットルで駆っ飛んで行った。しかし、500メーター位走ったところで、中央分離帯に乗り上げ信号柱に激突してしまったのである。哀れにもイレブンアールのフレームはひん曲がり全損状態となってしまった。俺達は一目散に軽トラで駆けつけ、ぐしゃぐしゃになったイレブンアールだけを積みバイク屋へと戻った。奴は、とぼとぼと歩いて戻ってきたが、不思議に怪我一つしていなかった。イレブンアールはエンジンだけが形を留めていた。奴はそれを見て、「イレブンアールと形がよく似たCB750Fにそのエンジンが乗らないか。」と呟いたのである。しかし、マウントの位置が全く違っていて、あえなくその浅はかな考えは水泡に帰したのである。かくして、全走行距離500メーターのHONDA CB1100Rは、渋い黒色のエンジンだけを残し、赤白のフルカウリングに包まれたその雄姿は写真のみが伝えるだけとなったのである。

   そういったバイク野郎が集まるバイク屋には、自然発生的にツーリングチーム(サーキットでのレースにも参加していた)が存在した。モーターサイクリストにも紹介されたこともあるツーリングチームで、俺もそこに名を連ねていた。しかし、ここのツーリングが尋常ではなかった。奥多摩有料道路や箱根七曲などにバイク数十台で行くのだが、馬鹿じゃないのと思うぐらいのオーバースピードで駆っ飛んで行くのである。常磐自動車道では全車オーバー200キロで走った。そんな出鱈目なツーリングである。毎回、転倒する者が出て、バイクは全損、本人は怪我で入院といった事態が必ず起こるのである。今思うと本当に無茶苦茶な事を何の躊躇いもなくしていたものだと驚愕するばかりである。

 数年前に、知人から古いホンダの750ccオートバイを譲り受けた。輸出専用車で国内販売が僅か750台位しかないレア物のオートバイであった。俺は久々のオートバイで気分も高揚し、ライダージャケットやブーツも購入して意気揚々と跨ったのである。しかし、どうも昔のように使いこなせない。特に、思ったように止まることが出来ないのである。何回も車とぶつかりそうになった。やはり加齢による運動能力の低下からくるものであろうか、身の危険を感じた俺は止む無くオートバイを降りる決心をしたのであった。

 大学時代のオートバイ生活を思い出すと本当に懐かしく楽しい。春風を受けて走る爽快感は至上の幸福感に包まれたし、膝パッドを擦りながらハングオンという姿勢でコーナーを攻める時の感覚は射精にも匹敵する快感であった。しかし、その快感を再び味わいたいという欲望に駆られるも気力も体力も若い頃の半分以下になっている現在の俺は、気持ちだけが空回りするただのジジイなのである。

 「昔はよかったなあ。」

と床屋の主人が放った一言に、俺は完全に同意してしまったのである。